忍者ブログ

新・自分と野球とブラック(?)と。

燕馬鹿のブログ跡地。2010.07.17をもって日記の更新は終了。結婚を機に一瞬再開したけど今は再びめも置き場。
10 2024/11 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30 12

11.22.18:42

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11.03.21:24

『月刊 アク解で見るO.B.B.』 2008年10月度

学祭お疲れ様でしたー。
さすがに何もかもパーフェクトというわけにはなかなか行きませんが、
自分にとっては初めての充実した学祭でした。

ありがとうございました。

ということで、今日は『月刊 アク解で(ry』やりましょう。
『月刊 アク解で(ry』とは、アクセス解析を使って
このブログ前月の「アクセス数」「検索ワードトップ3」
そして「リンク元トップ3」を発表するコーナーです。
見てる側はつまんないです。ただの記事数かせぎです。
ではまずはアクセス数から。

2008年10月度 アクセス数
481Hits!!(前月比:+15)
日別アクセス数トップ
10月18日(30Hits)
該当記事:夏。野球。2008。④

なんか微妙に増えた。
前回の予想では最低記録が出るんじゃないかって言ってたけど、
ホントに微妙に増えた。じゃぁ次こそは最t(ry
でもって日別トップは引退試合の話。
小野が最終打席を決勝ホームランで飾ったっていうやつですね。
やっぱり野球は面白い。
先月は野球ネタも多かったし、この一言に尽きる月だった気がします。
では、次は検索ワードトップ3。

2008年10月度 検索ワードランキングトップ3
第1位
『野球(―)』

第2位
『ブラック(―)』
第3位
『高倉メッキー(28)』


過去にも何度かランクインしていた『野球』がついにトップへ。
ってか、高倉上がりすぎ。
いゃ、おそらく自分がクラスで宣伝したせいなんですけどね。
先月も28位にいたことをさっき調べて知りました。
ちなみに先月1位の『織田友利子』は12位、
先月2位の『ガゼル』『ニコサマ』は4位、5位にランクインしてました。
相変わらず強いですねー。
それでは最後にリンク元トップ3。

2008年10月度 リンク元ランキングトップ3
第1位
『年中無休で開店休業(1)』

第2位
『日々の積み重ね(2)』
第3位
『サイト内リンク(5)』


ついにサイト内リンクが上がってきました。
サイト内リンクってのは記事に貼ってある過去記事へのリンクですね。
カウンタには含まれないけど、リンク元には含まれるみたい。
さりげなく先月も5位とギリギリ水面下にいました。
あ、気付けば団長5連覇だ。
2位とは2馬身差くらいついてる感じだし、
なんかこのまま殿堂入りまで行っちゃいそうだなぁ…。
そういえば先に殿堂入りしたBRAVEくんにまだ粗品渡してない。
まだ賞品を何にしようかも思いついてないからもう少し待ってて。


さぁて、今月のO.B.B.は?
ども。D-BOSです。
文化祭も終わって一段落、かと思いきや課題が次から次へと…。
2ケタ更新をする自信があまりありません。
今月のO.B.B.は
・学祭と姐御様の圧力
・西武日本一おめでとう
・ファン感で作る冷凍マグロ

の3本です。
今月もまた見てくださいね。
ジャン・ケン・ポン!
おい、今の後出しだろ。オイッ。
ではでは。


せっかく久しぶりに良い試合ばっかの日本シリーズなんだからさ、
審判もさすがに巨人びいきやめれば?
鈴木の足がすごい? いいえ、すごいのは審判の目、もしくは心です。
ホームベースの後ろはフェアゾーンですか。そーですか。
今日の試合はどう見ても西武の勝ちです。
くたばれ読売。
PR

無題

最後のまで手伝っていただき感謝です。m(_ _)m

  • 2008年11月04日火
  • 編集

無題

西武ドームのマウンドがグラグラしてるよww

  • 2008年11月05日水
  • 少なくともランナー古城ならけん制で刺せる気がする
  • 編集

Re:無題×2

>>蛟くん
いえいぇ、関わったからにはちゃんとやりますよ。
…のわりに1日目いなかったけど。
何はともあれお疲れ様でしたw

>>morrie
誰がうまいこと言えと(ry
そういやそろそろ古城のスーパープレー出るんじゃね。
「あーっと古城飛び出しているっ」

  • 2008年11月06日木
  • D-BOS
  • 編集
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL