04.20.19:27
|
07.06.20:29
どうも、D-BOSです。
七夕に書いた願いのうち、すでに半分が叶いました。 これが俗に言うあわてんぼうの何とやらってヤツですかね。 さて、本日はダブルヘッダー2試合目の話です。 1試合目は神宮にてヤクルトが阪神に逆転勝利。 その勢いに乗じて2試合目のあるゴミ屋敷へ…。 6月26日、夜。 1試合目の序盤が投手戦だったこともあり、 ヒーローインタビューまで見た後でもなんとか間に合いました。 かと言って、そんな時間に着いたところで、 ゴミ屋敷がビジター券なんか売ってくれるわけないので、 今日一緒に観ることになっている仲間に到着を連絡。 …と言ってもやっぱりアノ先生なのですが。 その後なんとか合流。 席に着いた頃はスタメン発表中でした。 とりあえずわかるところだけ応援。 横浜だと半分くらいしかわからんなぁ…。 終わって一段落したのでみんなに挨拶。 今回のメンツはなかなかの大所帯で、 自分とアノ先生を含めると8人もいました。 自分、アノ先生、Y先生、HQくん、 結くん、たま、他C科2名で8人。 何というか…、オールスターって感じです。 これだけのメンツがいると横浜なのに敗ける気がしません。 ホント頼もしいかぎりです。 そしてそして、スコアはコチラ。 B 002 000 000 2 G 005 051 00X 11 ですよねー。 なんとも横浜らしい守乱&投壊劇…。 2回まで横浜先発・清水直がいいピッチングをしていたのに、 初回だけで巨塵先発・藤井に40球近く投げさせたというのに、 残念なことに横浜にはまだ十分なハンデにはならないんですよ…。 やっと取れた2点も、ランナー一塁から雄洋が放った三塁打と その直後の内野ゴロによる2点といった内容。 正直、ホームランは出ていないにしても、 繋がった点の入り方でないことは確実だと思います。 そしたらその裏、一死一三塁から併殺コースの打球をアチャが失策。 チェンジが一二塁と1失点に変われば、すぐさま投壊。 ち○この3ランを含む5失点。 あとは…、もうなんかいいよね。 いわゆるいつもどおりの横浜だよっ。 ち○こが2本目打ったりとか。 試合終了後、Y先生の提案で反省会へ。 この試合はこうだったーだの、この選手はこうだーだの、 野球談議はアノ先生と2人で盛り上がっていた気がします。 やっぱ多少マニアックでも全部の話が通じるって嬉しいことだよ。 …なんだかここ数年でさらに野球馬鹿が進んでる気が。 今回初めて行ったダブルヘッダー。 1試合目は華麗なる逆転劇! 2試合目は頭の痛くなる試合でした。 これこそ本当の残尿感だって…。 と、思っていたら、 その次の日 ヤクルトも横浜も 勝ったんだぜっ! めでたしめでたし。 なんか横浜は1勝すれば許せてしまうんだよな…。 予定残り記事数『5』 PR
|
06.29.19:15
橋本も八王子も南側の開発が進んでるなぁ。
とか思いながら通学中に携帯でこの記事を打ってます。 町田の南側は開発しないのかなぁ。 あ、そうか、町田の南側は…。 どうも、D-BOSです。 この序盤を打ってるのはまだ朝だというのに、 なんという話をしているんだまったく。 さてさて、巷はW杯で盛り上がっているらしいですが、 リーグ戦が再開したプロ野球だって盛り上がっていますよ。 なにしろヤクルトが首位なんですからっ。 …そんな「やっと最下位を脱出したヤツが何を言ってるんだ」 みたいな反応しないでくださいよ。ちゃんと首位なんですから。 6月だけで見れば。 先月は月間3勝という悪い意味で歴史的な成績でしたが、 今月はすでに12勝。先月の4倍です。 他チームが交流戦で伸び悩んでいるときにこの成績、 月間とはいえこりゃ文句なしの首位ですよ。うん。 そんな中、土曜は試合に行ってきました。 今回は神宮で行われた『ヤクルト×阪神』の話を。 早速ですが、スコアはコチラ。 T 000 010 100 2 S 000 010 03X 4 やっぱり前とは何かが違う。 7回に1点を勝ち越されてダメかなと思ったら、 8回にヤッシーがライトスタンド前列へ逆転2ラン。 めちゃめちゃ気持ちのいい逆転勝ちでした。 ところで、1点を勝ち越された7回阪神の攻撃。 一死一二塁から、 代打・林 代打・金本 代打・桧山 という大物左打者の代打3連荘がとても気持ち悪かった。 今思うと1点で抑えられただけでもマシなのかもしれない。 話は少し変わりますが実はこの試合中にイベントで、 「1つの場所で同時に何人がカンパイできるか」というギネス記録に挑戦しました。 そしてめでたくギネス記録更新! これで自分もギネス記録保持者だぜっ(黙れ ちなみに結果が発表されたのは8回裏終了時。 ちょうどヤクルトが逆転したところですね。 これで逆転されてお怒りの阪神ファンが少しでも笑顔になれればいいんですけど…。 でもってさらにこの試合、デントナとガイエルの不振により獲得した ジョシュ・ホワイトセルが初出場しました。 最初の3打席は凡退でしたが、8回裏ヤクルトが逆転した直後の第4打席…。 スイングした瞬間に沸き上がる場内。 あまりの打球スピードに自分は球を見失いキョロキョロ。 数秒後、ライトスタンド上段で跳ねる球。 え、なにこの飛距離…。 神宮での上段ってゴミ屋敷なら看板、ハマスタだとヘタしたら場外だよ? てか今までずっと球は飛ばされてたワケ?? 完全に自分は目が点になっていたと思います。 この衝撃…、去年見たおかわりのホームラン以来だわ…。 そんな超絶パワーを持つホワイトセルも、 試合終了後のヒーローインタビューにて デントナからパイ投げという手荒い祝福を受けていました。 なんかこういうの見てるとスゴくほのぼのするよね。 さぁ、またヤクルトに大きな戦力が加わりました。 この勝利の勢いに乗って、もう1試合行くぞっ! ということで来ましたゴミ屋敷。 長いことプロ野球ファンやっていますが、1日2試合は初体験です。 よし、行くかっ。 …ではでは。 この量を携帯では厳しいな。 |
06.14.23:34
最下位脱出っ!!
小川政権の元、約半月。 まずは横浜を一気に定位置へと押し込みました。 さらに今日も勝って5連勝。 これで3位とは6.5ゲーム差。 ゴミとは13ゲーム差です。 13ゲームならレジェンド(笑)の最大差よりも小さい差。 ゴミにできたことがヤクルトにできないわけありません。 本当にこれは、気づいたら台風の目になっていそうですよ。 すでにその頃はこのブログがないのが残念ですが。 ブログ終了まであと1ヶ月と少し。 そろそろ最期までの予定も決まりつつあります。 博多や年表を完結させるのもそうですが、 某Sやクソといったネタも最期に相応しいものにしたいところです。 そんなわけで今日は先日行った試合の話をしたいと思います。 最下位脱出っ!!したわけですしね。 5月15日。 それはまだ、ヤクルトがどん底だったことの話…。 「クソが3連休?」 「うん…、あ、じゃぁちょうど試合あるし、久しぶりに行こうかな♪」 やっぱりクソがずっと家にいるとあのちっちゃいのも疲れるらしく、 息抜きのために神宮へ行くことになりました。 がしかし、アノ先生から「ハマスタに来ないか」とのメールが。 カードは横浜×西武。横浜も西武も好きだから惹かれたけれど、 そこはさすがに親を優先して、丁重にお断りさせていただきました。 そして、やってきました神宮球場。 カードは『ヤクルト×ソフトバンク』。 ものすごく野球見に行ってる気になってるけど、実は神宮は2試合目。 ハマスタやらゴミ屋敷やら、いつもは行かない球場にガンガン行ってるからなぁ。 球場内に入り、ぼけーっと打撃練習を眺めていると、一通のメールが。 「あまりにも残尿感が…、 なのでこれより神宮へ移動します」 ぅおい!? なんだかあの時のデジャヴです。 いゃ、1試合行った後なのでそれよりヒドイかもです。 仕方ないので神宮にいることを告白。 さらにウチのちっちゃいのがいても別にいいと言うので席取り。 気づけば自分とちっちゃいのの他に、アノ先生と結くん。 意外と大所帯になりました。 ちなみに結くんは神宮初体験だそうです。 でもって試合。スコアはこちら。 H 020 000 000 2 S 000 000 000 0 やっぱり、ですよね。 相手投手は和田。どん底の打線ではちょっと厳しかったです。 ヤクルトは中沢。粘って7回2失点に抑えたのに…。 結くん、神宮初体験がこんな試合でごめんなさい。 しかし、これは今から1ヶ月も前の話。 今なら2点に抑えてくれれば延長にくらいは持っていける力があります。 スタメンに3割打者が3人、2ケタ本塁打が2人。 投手はみんな試合を作れる。抑えのコマも3~4枚ある。 こうなりゃなかなか負けませんよ。 とりあえず野手か投手どちらかの調子が落ちるまで突っ走ってもらおうと思います。 ところで、今回アノ先生が行った1日2試合のダブルヘッダーですが、 今度、自分もやることになりました。 しかもそれ関連の記事が時期的におそらく野球ネタのトリになります。 少しでもいい試合になることを祈るばかりです。 見てろよ、ゴミ。 ではでは。 明後日はスポーツ大会ですね。 決行されればいっぱいちまき持って行きます。 みんなで食べよー。 |