忍者ブログ

新・自分と野球とブラック(?)と。

燕馬鹿のブログ跡地。2010.07.17をもって日記の更新は終了。結婚を機に一瞬再開したけど今は再びめも置き場。
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

05.15.04:02

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01.17.17:51

「優勝できる」 が言える 戦力。

予告どおり時間限定記事やり返そうと思ったけど気づけば通常更新の間…。
近いうち絶対書いてやる。

さて、ヤクルトは契約更改してないのが青木だけとなり、
いよいよストーブリーグも佳境って感じですね。

そんな中、朗報がっ!
横浜からFA宣言をしていた相川亮二選手が
ヤクルトとの契約に基本合意しました。


相川選手はFAでメジャー球団に移籍しようとしていましたが
どの球団からもオファーが来ず、
獲得にずっと前から名乗りを挙げていたヤクルトの
誠意に応える感じで入団に合意してくれました。
ありがとー。

やっぱり横浜は律儀な選手が多いよなぁ。
「義を重んじる選手なら横浜残留だろ」とか思うかもしれないけど、
同じくFA宣言した三浦には署名で必死に残留を求めながらも、
相川にはそんなことなかったもんな。そりゃ移籍したくもなるって。

というわけで、相川選手の活躍にご期待ください。
これで福川や川本が競っていた正捕手争いに終止符が打たれるのかな。
つまり米野の出番は…。はぁ…。
背番号は「2」です。まさに正捕手です。

ひとまずこれでだいたい来年の戦力は整ったでしょう。
正直、ペナントを狙える戦力だと思います。
…っと、忘れてはいけない人がいました。

去年の話になりますが…、
魔将ガイエル
残留決定!!


あ、でもガイエルについてこのブログで紹介してない。
こんな面白いプレーヤーなかなかいないのに。
自分としたことが…。燕のブログなのに…。
なわけで、ガイエルについてささっと紹介。

シーズン前から魔将ガイエルというニックネームがネットでチラチラと。
なんかそういう名前のキャラがいるらしくてね。
迎えた来日1年目、打率30位台、出塁率4位という奇跡を起こす。
つまり四死球ばっかってっことですね。
それが理由で空間を操っているのではないかという説が。
わー、魔将の名前にぴったり。

他にもバットを折りながらホームランとか。
ホームラン打ったのに場内が静まり返る、サイレントホームランとか。
実況解説が気づかない間に盗塁してる、魔将ワープとか。
普通のホームランとランニングホームランで2打席連続ホームランとか。
しかもその2打席連続ホームランが出たのが古田の引退試合だったりとか。

こんなん番組できたくらいだし。


もうやっぱ実際、空間を歪めてるよね。

けれど昨シーズンは打率2割、本塁打11本と不本意な成績で、
おそらく解雇と思われていたのに…。

空間だけでなく、
フロントまでも操ったのか。


そんな魔将ガイエルの復讐に期待を。
…あれ、こんなコメントを残すなんて自分も操られてるんじゃ(ry
ではでは。
PR

12.29.19:41

並んだ127の重大な物語。選んだ10大な物語。

おそらく今年最後の記事です。

…はい、何を思って文字サイズを大きくして書いたのか自分にもわかりません。
ということで今年最後の記事です。
で、やっぱり最後だし何かやらかしたいじゃないですか。
まぁ過去は2年連続で某Sネタの通常記事なんですけどね。
でもなんか今年はやらかいしたい気分なんです。
それで何書こうかいろいろ考えたんですけど、
『自分と野球とブラック(?)と。』
2008年10大ニュース

とかどうでしょう? じゃ早速やってみる。

①『25ヶ月連続2ケタ更新』
2006年12月から続いている記録を今年も途切れることなく更新できました。
一見簡単そうに見えますが、意外と書いてる量もあるし大変なんですよ??

②『日本シリーズ実況がまさかの大ヒット』
11月9日に日本シリーズ第7戦の実況記事をやってみたところ、
日別アクセス数、コメント数が歴代トップに。
つまるところ、やっぱり野球は面白い。なんですよ。

③『ヤクルト開幕3連勝!』
3月28~30日の開幕3連戦、ヤクルトが巨人に3連勝してやりましたッ。
もちろん自分は全部観に行ってましたよー。
この頃は優勝できんじゃね? とマジに思ってたのになぁ…。

④『引退ゲームは好ゲーム』
10月12日のヤクルト最終戦。真中らヤクルト4選手の引退ゲームです。
自分はアノ先生と観に行ったんですが、予想以上の好ゲーム。
その熱さが故、ついつい記事が前編後編になってしまいました。

⑤『原が舞うのを生で』
10月10日、巨人のセ・リーグ優勝が決定しました。
やっぱり自分は生で観に行ってました。
ホントに西武が日本一になって良かった。西武ありがとう。

⑥『鮪発案馬鹿企画3開催』
6月14日、鮪発案馬鹿企画3が開催されました。
ちなみにルールはこんなん
3の開催に合わせ、急いで1と2のレポを書き上げて…、大変だった。

⑦『OBBSHスタート』
6月9日の2周年を記念して裏サイト「OBBSH」がスタートしました。
入るためのURLとパスワードのヒントがこのブログ内にあるんですが…、
今日現在いまだ正解者ゼロです。あー。

⑧『アク解で(ryもスタート』
「月刊 アク解でみるO.B.B.」がスタート。
上半期はずっと雲隠れに助けられていたってのがよくわかりました。
年が明けたら年間チャートも作りたいと思っています。

⑨『OBBRに変なコーナー登場』
3月25日に配信されたOBBR2から、
何かと何かを混ぜようというチャレンジコーナーが登場。
おかげでメントスコーラとかいう危ないモノもやらかしかけました。

⑩『10000Hit達成!』
8月18日夕方、このブログは10000Hitを達成しました!!
その企画として一見様にもっとこのブログを知ってもらおうと
「O.B.B.年表」を始めましたが、いつ終わることやら…。

そんなわけで以上が今年の10大ニュースです。
野球成分多めです。だって野球のブログだもん。
もしかしたらもっと重大なことを忘れてるかもしれませんが、
そしたら、まぁ、ドンマイってことで。

えと、今年もご愛読(?)ありがとうございました。
来年もこの『自分と野球とブラック(?)と。』をヨロシクお願いします。


ではでは。
よいお年を!

~すぺしゃるさんくす~
morrie、慌燐さん、
BRAVEくん、にゃま、こーりさん、
姐御様、ふぇいろうくん、T.A.R.O.くん、
いまのくん、Eさん、Lambdaくん、
No Nameさん、メギドくん、Kurauti、
だんち、蛟くん、イブリスさんとかtttの方々、
Qくん、Иао、通りすがりの『'』さんとかそっち関係の方々、
ささやんさん、あ~さんとかあっち関係の方々、
廃れたスター、梢とか地元民の方々、
そして、、、
このブログを一度でも見てくださった方々。


…多いわッ。

12.23.22:01

再開の前の際会と、再開の後の斎戒。

どうもご無沙汰しております。D-BOSです。
当初の予定通り、今日から通常更新に戻したいと思います。
と言っても緊急更新が1回あったせいで、
更新休止だったはずなのに普通の更新ペースになってた…。
まぁある意味「らしい」ですよね。

さて、本日はOBBR4の感想を書く予定だったんですが、
初心に返って台本をまじめに書いてたら夜になってました。
ということで収録は明日に持ち越しです。
つまりイヴ収録です。いやっほぅ。
死なない程度にがんばります。

で、じゃぁ今日は何を書くのかというと、
やっぱりWBCの候補者について書くべきかと。
(お、燕のブログらしい。)

とりあえずハッキリ言えるのは、
亀井はない。
これについてはmorrieもコメントしてましたけどね。
正直、本当に原特別枠ですよ。
去年あたりからそんなに打てないのに大事な場面で代打させたりして、
でもってやっぱり打てなくて…。アンチ側から見ればありがたいですけどね。
それでも原が必死に教えて、「すぐ壊れる繊細な天才」が転んだおかげで、
たまたまスタメンを勝ち取って…。まずまずの成績を残して。
それが日本代表?
ちょっと主観入り過ぎてるんじゃないかなー。

他にも内川や小松といった今シーズンだけブレイクっていう
一発屋の空気バンバンなのもいるし、ちょっと酷いんじゃないかなって思う。
山口も一発屋な気がするけど、他に左がいないからな…。
あとは栗原が一塁手のわりに小物な気がするけど、
まぁ仮にも1年間4番だったんだしそこはいいや。

それと、宮本がいないってどういうこと?
別に自分がヤクルトファンだから言ってるわけじゃなくて、
選手会長で北京五輪日本代表キャプテンだった宮本をなぜ外せるの?
やっぱり選手と監督陣とのパイプは必要だと思うんだ。
集合して、ちょっと経ったらすぐ決戦だもの。
早く打ち解けられなきゃ間違いなく敗けるよ。
どーせ原のことだからイチローがその役割だろうと思ってるだろうけど、
イチローはどちらかというと好き嫌いがハッキリ別れるタイプの人だ。
絶対に村田とか嫌いそうだもんね。ああゆうタイプ。
だから絶対必要だと思うんだ。コンディショニングコーチとかでもいいから。
確かに原は「ここぞ」ってときの起用もできるよ。
けど、選手の気持ちとかもう少し考えてやってもいいんじゃないかな。

こんな記事があった。

“正遊撃手”が、まさかの落選だ。それだけではない。メジャーリーガーのプライドは傷つけられた。
松井稼の所属事務所「クロス・ビー」の代表取締役、神崎実氏が語気を強めた。今月8日、原監督は暫定候補44選手に共闘への士気を高める手紙を送った。松井稼のもとにも届いたが、34選手から漏れたことに関しては「45人には入るが、そこから絞った34人には入っていない」と書かれていただけだったという。


用済みは横浜や日ハムにでも捨てればいい。
そうゆうゴミ売の精神が前面に出ている気がしますね。
ふざけてると思います。

原に少しでも期待した自分が馬鹿だったと思う。
これでもし優勝できたとしても、すごいのは選手たちの精神力なんだろうな。

ではでは。
無駄に野球ブログっぽくお送りしました。
…いゃ、読み返してみるとただの原叩きだな。