05.14.15:12
|
03.20.13:52
韓国撃沈 …というわけで、日本勝ちましたッ!!! 日本シリーズ以来ですね、こんなテレビの前で発狂してたの。 「っしゃ、見たかサルども」とか本気でシャウトしてました。 野球ファンこぇー。 小笠原が勝利打点ってのは気に食わないけど…、 でもあの低めの球も難しかったからなぁ。 なんとなく「さすが小笠原」って一瞬思ってしまった自分がムカつく。 やっぱ現役最高通産打率はダテじゃねェのかな。 まさに『夢の力をナメるな』やね。 まぁ勝利打点はどうであれ、やっぱ青木でしょ。 あのセーフティバントがなかったら小笠原も打てなかったろうしね。 さらにはダメ押しのタイムリー。 WBCでの得点圏打率ヤバくないかな。 もしかして昨オフの契約更改で、 得点圏打率が低いからってあんま年俸伸びなかったことを根に持ってたり…。 とにもかくにも次は米国戦。 勝ってV2目指すよ。 さて、日本球界は昨日からイースタン(2軍)が開幕しました。 去年イースタン優勝の我らがヤクルトはロッテに開幕2連勝。 ディフェンディングチャンピオンらしい堂々としたスタートです。 イースタンが開幕したということはいよいよ1軍の開幕も見えてくるわけで…。 今回は去年同様、開幕一軍を予想したいと思いますっ。 ちなみに去年の結果は野手全員的中というなかなかな感じでしたょ。 ってかまだ去年の今頃はだんちのメアド知らなかったんだな。意外すぎる。 というわけで書いてみました。 自分の予想する開幕1軍枠28人。 (↑去年のコピペなのは気のせい) 【投手】 ・先発 1.石川 2.由規 3.李恵践 4.館山 5.川島亮 6.木田 ・中継ぎ/抑え 7.林昌勇 8.佐藤 9.松岡 10.五十嵐 11.山本 12.押本 【捕手】 13.相川 14.川本 15.福川 【内野手】 16.川島慶 17.デントナ 18.宮本 19.田中浩 20.梶本 21.野口 22.森岡 【外野手】 23.福地 24.ガイエル 25.武内 26.飯原 27.青木 28.ユウイチ この28人でどうだッ。 いゃたぶん先発6人も開幕に入れないから少しはズレると思うけどね。 ってかこのメンバー、強くね? これに怪我してる畠山やシンゴが入るんでしょ? さらには中盤あたりから左のリリーフ、弘寿が戻ってくるかもでしょ?? このメンバー、強いよ。 今年は「くたばれ読売♪」が、例年以上に響く年となりそうです。 ではでは。 OBBR5、メールの締切まであと10日となりました。 相変わらず全体的に少ないです。ヘルプです。 山形勢、あとは頼んだ(ぇ PR
|
03.19.17:20
日本勝ったー。
前とまったく同じ始まり方でゴメンナサイ。D-BOSです。 キューバ戦、なんとか勝ちましたねぇ。 首の皮一枚つながった感じです。 にしてもアレですね。 中国戦のころは冷静に「韓国戦の勝機薄いなぁ」っていうテンションだったのに、 今は「韓国に勝ちたい」と思い、 さらには韓国に勝つ気でいます。 もう旗を立てられるのはまっぴらゴメンだ。 「向こう30年日本に手ェ出せない勝ち方してやんよ」っていうテンションです。 ところで、韓国って国なの? …てっきり猿だらけの動物園かと。 うん。阪神、某Sに続く敵を増やしてしまった気がする。 (オレンジは敵とかいうレベルじゃないから略) さて、こんな感じにWBCも盛り上がってますが、 日本のプロ野球もじわじわ燃え始めてますよ。 昨日はオープン戦「東京ヤクルト×埼玉西武」に行ってきました。 まずスコアがコチラ↓ L 100 000 000 1 S 016 101 00X 9 今年の生観戦は白星スタートです。 実は去年の初生観戦もオープン戦のライオンズ戦。 しかも先発が昨日と同じ石井一久。 ナベも粋なことしてくれます。 でもって去年は一久に抑えられてしまったわけですが、 今年は見てのとおり序盤からの猛攻。 やっぱ去年のヤクルトとは一味違います。 今日も西武に逆転勝ちしたみたいですしね。 まぁ投手がみんなナメてる大沼だから当然っちゃ当然なんだけど。 でですね、昨日の試合で初出場となったヤクルトの新外国人デントナ。 いきなり2安打ですよ。 といっても、そのうち1安打は 北京五輪の戦犯 「キモティー」「型破りのバスーカ砲」こと G.G.佐藤 が太陽光を目に入れて球を見失ったからなんですけど。 さすが、キモティーくて型破りなプレーをしてくれます。 それでそのデントナ、今日も3安打2本塁打と大暴れしてます。 見た感じ右打ちもできるみたいだし、なかなか期待です。 これは魔将ガイエルもうかうかしてられないね。 そして試合が終わった後は…、 お察しください。 とにかく昨日は楽しい一日でした。 ではでは。 …あれ、最後が私用。 |
03.16.17:19
日本勝ったー。
いやぁ、なんだかんだでキューバ戦。 終わってみれば6-0の完封で快勝です。 朝5時にわざわざ起きて観た甲斐がありましたよ。 にしても今日の流れがヒドイ。 0時~5時 睡眠 5時~9時 中継観戦 9時~14時 睡眠 …1度寝と2度寝の長さが同じってある意味すごいよね。 でまぁ試合詳細はというと、まず打っては 3回にN・ゴンザレス暴投、青木適時打、村田犠飛で日本が3点先制。 4回はイチロー二塁ゴロ間に1点追加。 5回にも内川のタイムリーでさらに1点。 9回は村田のタイムリーで駄目押し、6点目。 投げては松坂が6回86球8K無失点。 そのあとは岩隈-馬原-藤川と完封リレー。 終わってみれば前評判より全然いい6-0で日本勝利。 というわけで優勝候補のキューバに快勝したわけですが、 我らがヤクルトの青木がアツイ! 第一打席は四球で出てすかさず二盗。 続く第二打席は暴投で先制したあと、2点目となるタイムリー。 第三打席は一塁ゴロながら相手に12球投げさせる粘り。 第四打席は村田の駄目押しタイムリーを呼ぶ送りバント。 …ヤバイ、アツイ、キモチワルイ。 やっぱ青木カッコイイな。 まさに『日本パワー解禁』だよ。 それに対してオレンジの小笠原が面白い。 2回、四球で出るもボーっとつっ立ってやがるから牽制タッチアウト。 3回にもヒットで出塁。しかしさっきのことが頭にあるのか、 塁に出てもどことなく固く、牽制もピョコピョコと戻る。 その姿と強そうな外見とのギャップが可愛かった。 5回もヒットで出塁、そのあとの内川がタイムリー、なおも二塁一塁。 ここでY・ゴンザレスが暴投、三塁二塁のはずが小笠原自重。 内川が少し挟まれかけたけど一塁セーフ。 なんか、うん、…がんばれっ、おがさわらっ。 まぁ何はともあれ勝ってよかったー。 3回の三塁一塁とかすごくヒヤヒヤして観てたもん。 城島もよく最後カーブ投げさせたよな。 あんな甘い球で見逃し三振に斬る。すげーリードだと思うよ。 次の試合相手はさきほどメキシコ8-2で下した韓国です。 東京ドームでの借りを返さないとね。 試合開始時刻は明後日18日(水)の12時です。 自分はそのころ渋谷区と新宿区と港区の境にいる予定なので、 みんなで自分の分まで応援してあげてくださいっ。 やっぱり野球は面白い だから観て損はないと思いますよ。 にしても今回もまた野球ネタ、おそらく次も野球ネタ、 そうなると野球ネタが3連荘ってことになって、 トップがメールフォームと野球ネタ×3になりますね。 うぁ、野球のブログっぽい。 まぁ書いてるの一般人だしね。 …うん、ただ一般人って言いたかっただけ。 さてさて、そういえば前回のアク解(ryで毒物がどーのって…。 あ、毒物。 ではでは。 |