05.14.05:53
|
04.20.22:12
わしゃわしゃー☆(何
そんなわけで(どんなわけだ) ヤクルト4連勝!! やっぱり今年のヤクルトは一味違うんだぜ。 ところでWBCをサボったあの某竜の球団、何やってんの? ってかゴミから勝ち星あげてんの、 ヤクルトと広島しかいないじゃん。 ところで、この記事どう思う? 特に最後の文章。 巨人、中日と3強を形成してきた阪神も、今季は巨人戦未勝利で借金生活とだらしない。1強の巨人以外が互いにつぶし合う構図のセ・リーグに、巨人と渡り合える球団は見当たらない。 今後のセ・リーグを面白くするには、もはや“他力本願”。ダルビッシュ(日本ハム)、岩隈(楽天)、涌井(西武)ら絶対エースが腕をぶすパ・リーグ頼み。来月19日から始まるセ・パ交流戦を待つしかないか。 何を言っているのか 理解できないんだが。 セには巨塵と渡り合える球団が見当たらない? 広島は今シーズン巨塵に負けなしだし、 ヤクルトはまだ巨塵と1ゲーム差。 3強? いつの時代の話だ? 今年、流れは確実に変わるぞ。 都合よくヤクルトは明日からゴミ売戦。 くたばれ読売。 でまぁそんな感じに盛り上がってるヤクルト4連勝の3戦目、 おとといの試合に行ってきました。 相手は巨塵に負けなしの広島、不足はないです。 けれど個人的に試合はおまけ。 本題はコレ↓ WBC優勝トロフィー。 この前の3連戦だけ神宮にやってきたんです。 「これは見に行かねば」と思い、気づけば神宮に。 3年前にも神宮へ見に行ったハズなのですが、 V2という重みがあるぶん、前より大きく見えましたね。 でもって試合は…。 とその前に、最近やたらと野球行きたい衝動に駆らせてくれたアノ元先生へ、 「試合行ってくる」という内容のメールを。 少し経った後、返信。 内容は「なら私も行きます」的な。 ってゥォオイッ!! 次回に続かせます。 ネタがないの。 ではでは。 PR
|
04.11.20:03
今日は部屋の片づけをしました。
なんかそしたらいろいろ見つかった。 小学校のときに書いてた小説やら、 中学校のときに描いてた漫画やら、 ブラックな時代の日記やら。 なわけで微妙に鬱ってます。D-BOSです。 でも面白いモンも見つかって楽しかったよ。 たまにはこうゆうのもいいかもです。 でですね、ブラックな日記の最後の日付が 2006年6月10日。 このブログを始めた翌日です。 「ブログを始めるからこの日記書くのやめる」っつう話でした。 年表を見るとわかるとおり、 このブログを始めたころの名前は『自分と野球とブラックと。』 たぶんあのころはブラックに(?)がつくとは思ってなかったんだろうな。 ブラックじゃない今に感謝。 さて、ガラでもない話はこれくらいにして本題に。 プロ野球が開幕して早1週間。 ヤクルトのみが2カード連続勝ち越しと波に乗りつつあります。 そういえば、シーズン前にこんな予想をしてましたね。 というわけで、今日は開幕1軍の答えあわせをしたいと思います。 まぁ自分の予想は↑の「こんな」から飛んでもらえばいいとして、 実際の開幕1軍、つまり答えはこんなんでした↓ 【投手】 由規 林昌勇 佐藤 川島亮 石川 松岡 館山 萩原 五十嵐 丸山 押本 【捕手】 相川 川本 福川 【内野手】 川島慶 デントナ 宮本 田中浩 畠山 梶本 野口 森岡 【外野手】 福地 ガイエル 武内 飯原 青木 ユウイチ この28人。やっぱ強ぇなぁ。 ハタケが怪我で遅れると思ったら開幕間に合ったし。 そして、自分との誤差はこんな感じ。 【IN】 萩原 丸山 畠山 【OUT】 李恵践 木田 山本 上にも書いたとおり、ハタケは間に合うと思ってなかったから仕方ないな。 ヘチョンも怪我したのあの記事の後だし、木田はローテーションの関係だからな。 まぁ木田に関しては代わりに落ちたの梶本だからどっちにしてもハズしてるけど。 でも実質的にハズしたのは2人? 去年よりもよくなってるじゃん。 来年こそはノーミス目指そっ。 でもその前に、日本シリーズのベンチ当てができるように、 まずは開幕3カード連続勝ち越しをッ。 ではでは。 |
04.09.17:29
というわけで、一昨日は神宮開幕戦「ヤクルト×中日」を観てきました。
やっぱり神宮開幕戦に行くのはヤクルトファンの義務だよね♪ 特に今年のヤクルトは去年や一昨年みたい負ける気がしないし。 だって開幕カード阪神に勝ち越しだよ? すげーじゃん。 それにアノ元先生が開幕カード3戦連続で東京ドームに居たらしくて、 試合が動くたびにメール来て、、、嫌味かっ。 行きたい衝動がヤバくなるじゃないかコノヤロー。 でまぁ学校帰りに行ってきたわけです。 にしても混んでた…。 ここ数年の神宮開幕戦は春休み中や金曜だったから、 学校帰りに開幕戦行くのは初めてなわけで、 でもって学校帰りだから神宮に着くのが試合開始ギリギリなわけで、 そうすると招待券をもらえるファンクラブ窓口が激混みなわけで、 間に合わないかと思ったけど、なんとか試合開始前に神宮へ入場。 試合開始前といってもプレイはかかってましたがね。 館山が先頭打者に初球を投げようとするところ。 まぁ何はともあれ今年の神宮のハジマリを観れてよかった。 学校帰りというせいで、あの試合を思い出してしまうのがシャクだけど。 くたばれ読売。 そんで最終的にスコアはこんな感じ↓ D 000 021 001 4 S 010 110 000 3 やっぱり竜は強かった。 館山は去年12勝のうち5勝が中日。 磐石の状態で勝ち星を奪いに行ったのに藤井がな…。 5回に3試合連発の同点2ラン。 さらには9回に勝ち越しタイムリー。 さすが中日、ノリが抜けてもこれかよ。きっつい。 けれどいつぞやの負け試合よりはずっといい。 まぁ勝ち試合に近かったから落としたのは痛いんだけどね。 でも今年のヤクルトは強いんだって。 ちゃんと昨日お返ししたみたいだし。 チームがお返ししたんだから、今日は石川が開幕戦のお返しだッ。 勝てば首位なんだし。 そういえば、アノ元先生も神宮に来てたらしいです。 4試合連続とか、どんだけだっ。 非常勤なのによく生活持つな、と感心してしまいます…。 なにはともあれ、 やっぱり野球は面白い。 それを肌で感じる春でした。 めでたしめでたし。 あ、そうだ、追記でしか言ってないので再度アナウンス。 OBBR5は学校で流さないようにお願いします。 それだけ。ではでは。 |