05.13.02:02
|
09.13.22:44
そして定位置へ。
うん、むしろ留守になる前にこうなってよかったと思うよ。 帰ってきてからヘコむのは嫌だもん。 そんなわけで、 まだ30試合近くも残しているのに関わらず ヤクルトが13.5差をひっくり返されて 4位に転落しました。 去年の巨塵でさえ、抜いたのは残り数試合のことです。 もうこんな失速、 去年の阪神もびっくりだね☆ 最後に連勝をしたのは8月1日。 そのあとは 4連敗1回、 5連敗1回、 6連敗1回、 そして現在8連敗中。 もうこんな連敗街道、 近年の横浜もびっくりだね☆ でまぁ何がいけないかって? 今の状況まで来てしまったら どうしようもないくらい全てが悪いです。 投手も、野手も、監督も。 じゃぁそもそも何でそんな状況になったかって話ですよね。 自分は8月23日の巨塵戦が問題だと思ってます。 最後に連勝したのが8月1日ってことは、 すでに不調といえば不調なんですが、 さすがにシーズン中に波くらいできますとも。 実際問題、その直前の一週間は ○●○●○● と、連勝はないながらも連敗もありませんでした。 それまでの4連敗や5連敗を越えて、 やっと持ち直してきたところです。 そんなムードの中で迎えた3連戦最後。 今シーズンまだ巨塵とのカードに一度も勝ち越していないヤクルトが、 1-0とリードをして最終回に突入。 先発の石川は8回まで115球。 普通のピッチャーにしては多いほうですが、 石川はヤクルトの中でもタフな投手。 おそらく130~140くらいまでは投げられます。 しかし監督が9回のマウンドに上げたのは 守護神・林昌勇 前回登板、前々回登板と失点しているイム様。 ここで勝たせて調子を戻させるという思惑がうかがえます。 しかしここで救援に失敗すれば守護神は崩壊寸前。 ある意味、CSに勝つことを計算した賭けです。 そしてその結果…、 2連打と中飛で1アウト1・2塁。 そこから、 フォアボールで満塁、 フォアボールで同点、 フォアボールで逆転。 ヤクルトの守護神は崩壊しました。 前半戦はその守護神に頼りっきりだっただけに、 守護神の崩壊はそのまま死に直結しました。 そのわずか4日後には、 投手陣崩壊で広島に6点差をひっくり返される。 こうなってしまっては止まるわけがありません。 そして定位置へ。 もし、万が一ここからまた抜き返すことがあれば、 CSでもその勢いが持続してくれるはず。 そしたら日本シリーズも夢じゃない。 これが今できる、最大限のポジティブなのでした。 ではでは。 さぁ、 明日からはそんな暗い空気を吹き飛ばすくらい、 みんなで楽しもー! PR
|
08.26.16:28
今年初の生観戦は、中日戦。
その次は広島戦。 さらにその次は3年ぶりの交流戦。 8月に入ってゴミ、そして横浜戦。 となれば…、 阪神戦に行くしかない。 ということで行ってきました。 『ヤクルト×阪神』 まぁ自分は行く予定なかったんですけどね。 「クソが家にいてウゼェから外出したい」 ってことで行くことになりました。 なんかもうさすが自分の母親って感じがします。 ちなみに阪神戦に足を運ぶのは雨で中止になったあのとき以来。 にしても、『夏。野球。』と題してから観に行った試合は 2試合とも2ケタ失点の大敗。 さすがに今度こそは勝てるのではないかと思っております。 …というか思いたいです。 T 036 000 001 10 S 002 000 000 2 …思いたかったのに。 きましたっ。 3試合連続2ケタ失点! この2回とか3回とかで敗戦処理に入る試合って、 どうゆうモチベーションで見ればいいんだろうか…。 しかしまぁ、2回は畠山の2エラーで点とられて、 珍しく一場がかわいそうだなぁと擁護したら、 次の回は3本塁打で6失点と本領発揮しちゃって。 おかげで一場が1軍から消えてくれたけど、 やっぱ勝てないよね。こりゃ。 しかも最近こうゆうのが多くなってきてるから困る。 CS進出が濃厚とはいっても、 せめて神宮で試合ができるくらいの順位にはしてほしいなぁ。 (↑しつこい) あ、でも打線は毎回安打だったよ。 そう、毎回安打で2得点。 さっすがぁ♪ …はぁ。 そんなわけで、 マナーの悪い阪神が行うのは ゴミ処理なのか不法投棄なのか、 来週からの甲子園 楽しみにしていてください。 ではでは。 「またその流れか」とか言わないっ。 阪神のKOテーマでのコールが 『塵売たおせーよー』 だったのがすごく嬉しかった。 |
08.24.22:19
サイエンスフェスタ2日目は、
まぁなんかいろいろあって 中止になりました。 1日目やっぱり楽しくてテンション上がってーの 中止だったんですごく残念でしたね。 外回りのせいで筋肉痛だったからそのへんは助かったけど。 この調子だと来年も参加する気がします。 とりあえずアルプのブースがかわいそうなことになってた。 あの食べ物たちはどうなったんだろうな…。 どうも、D-BOSです。 朝飯は昨日そんなアルプのブースで買ったたこ焼きでした。 温めたらおいしかったよ。 さて、今日も野球の話を。 名目上は野球(主に燕)のブログですからねっ。 あーそだ、野球といえば、 今日は甲子園の決勝でしたね。 自分は用事があって詳しくは観れてないんですけど。 ってか確か去年も観れてなかった気がする。 あ、ちょっと話それます。 今さっき↑に1年前のリンクを貼りました。 もちろん中身を読み返しました。 えと、自分、 昨日そのMADで泣いてるんだが。 (ネタバレもあるのでリトバスをクリアしてない人は見ないようにっ。) その日記を書いてからほとんど見てなかったのになぁ。 1年周期の行動には前例があるし、 自分はどうやら進歩しない生き物みたいです。 うん、ただそれだけ。 で、えと、甲子園の話か。 まず、優勝した中京大中京のみなさん、 おめでとうございますっ。 個人的には文理よりも中京の野球のが好きだったので、 勝ったと聞いてちょっと嬉しかったです。 去年は大阪桐蔭なんかが勝っちゃったしね…。 中京は堂林くんがセンバツからそれなりに良かったし、 それに何より、楽しそうに野球をやるのがいいですよ。 文理は堅く、ただ淡々とやってる感があった気がしました。 せっかく野球は面白いんだから、 やっぱり楽しくやらなきゃねっ。 …これは最近のヤクルトにも言えることですが。 はぁ、仏様まで燕を地に堕とすのですか。 ではでは。 なぜか最後にしょぼんとした。 次回も野球です。 またまたまたです。 原点回帰ってやつです。 |