05.09.20:04
|
11.29.18:02
どうも,D-BOSです。
本日は落ちないノーパからの更新です。 さて,1週間前の3連休, 土曜に起きたモニタが煙を吹いた話を前々回, 日曜にあった大学選抜vsプロU-26の話を前回, と来たらやはり月曜の話が妥当ではないでしょうか。 というわけで今日は月曜に行われたファン感関係の話です。 …いや,前にも書いたとおり自分は行けなかったのですが。 しょぼん。 で,ファン感では今年も 『ファンが選ぶ神宮球場ベストゲーム』というコーナーがあったそうで。 今日は今日はまず、それを紹介しようと思います。 第5位:8月21日(金)○9-6巨人 巨塵粉砕! 2人(吉本選手、志田選手)のホームランで快勝! 第4位:10月8日(木)○5-0阪神 館山投手16勝目でCS進出マジック2が点灯 第3位:8月11日(火)○5x-4横浜 青木選手の活躍(サヨナラヒットなど)で連敗ストップ! 第2位:10月12日(月)○5-3巨人 城石選手・花田投手の引退試合 第1位:10月9日(金)○3-1阪神 悲願のクライマックスシリーズ進出決定! やっぱりCS関連の試合が多く入っていますね。 それに引退試合も毎年恒例ですね。 両方とも行きたい試合だったな。 しょぼん。 ではここで、自分が今シーズン観に行った試合をまとめてみたいと思います。 ①4月7日 vs中日 in神宮 D 000 021 001 4 S 010 110 000 3 ②4月18日 vs広島 in神宮 C 000 000 000 0 S 010 000 00X 0 ③6月20日 vs西武 in神宮 L 100 100 020 0 4 S 020 000 030 1 5 ④8月7日 vs巨塵 in東京D S 100 001 041 7 G 400 006 00X 10 ⑤8月13日 vs横浜 in神宮 B 140 023 003 13 S 000 010 010 2 ⑥8月20日 vs阪神 in神宮 T 036 000 001 10 S 002 000 000 2 ⑦9月26日 vs横浜 in神宮 B 000 001 003 4 S 020 000 21X 5 ⑧10月6日 vs横浜 inハマスタ S 100 010 080 10 B 201 100 000 4 ⑨10月23日 中日vs巨塵 in東京D D 200 000 200 4 G 000 002 03X 5 今年はヤクルト戦だけなら8試合観に行って4勝4敗。 データを取り始めて以来,初めて5割以下でした。 成績は良くなってるのになぁ。 それでも負け越してないだけマシですかね。 でもって今年は初めて全チームのカードを観ました。 さらに3年ぶりの交流戦まで。 さらにさらにK&Aさんのおかげで内野席にも。 なんだかんだで観戦した試合には恵まれてた1年だったです。 そして今年は『ファンが選ぶ神宮球場ベストゲーム』に…, 1試合も入ってません。 オチはやっぱりないけど,今日はここまで。 メールフォームもよろしくお願いします。 ではでは。 …え、去年とかと文の構成が同じ? そんなバカな。 PR
|
11.28.20:54
どうも、D-BOSです。
1日複数更新が許せないのに今日2回目の更新? …まっさかぁ、あくまであれは追記ですよぉ(黙れ) さて、最悪の形でシーズンが終わってから2週間。 秋季キャンプも無事…ではなかったけれど終わり、これから選手たちはオフに入ります。 今回はオフ前、22日にあった『大学選抜vsプロU-26』についてです。 セ・パができて60周年の記念として行われたこの試合。 大学生とプロの若手にどれだけの差があるか、見ものです。 我らがヤクルトからは由規(20歳)、 オーバーエイジ枠(27歳以上の出場枠)で田中浩が出場しました。 監督も我らが高田さんでしたね。 でもって試合結果がコチラ。 大学 000 001 000 1 プロ 100 000 000 1 見た目は互角の投手戦。 まぁ、全員出すために投手は1イニングだけを全力投球で来ますから、 やや投手有利ではあると思いますけどね。 ってかプロの投手陣が豪華すぎ。 前田(広島)、大嶺(ロッテ)、平野(西武)、 金刃(巨塵)、久米(ソフトバンク)、大隣(ソフトバンク)、 唐川(ロッテ)、由規(ヤクルト)、山口(横浜)、 とレギュラーがズラリ。 これで全員ちゃんと26歳以下っていうんだからすごい。 ちなみにヤクルト勢の結果はと言いますと、 田中浩は1打数無安打(四球・三振) 由規は1回を三者凡退(二ゴ・二ゴ・左飛) とまずまずの結果。 由規は参加した投手中最速の150キロを叩き出しました。 そしてこの試合の目玉と言えば、 「ハンカチ王子」って呼ばれる前から応援してた、 現在は早大3年になった斎藤佑樹。 大学代表の先発として出場しました。 結果は1回1失点。最終的に大学唯一の失点となってしまいました。 大学でも年々成績が落ちてますしね…。 プロに来ちゃえば良かったんじゃないかなとか思ってしまいます。 そしてそしてもう1人自分が注目しているのは、 明大1年の野村祐輔。 彼が高2のときに「この子いい球投げるなぁ」って思ってたら、 高校3年の夏に甲子園で決勝まで行って、 でも最後に逆転弾打たれて結局準優勝で…。 あのときは残念でしたね…。 とか言いながら当時の記事タイトルが 「佐賀キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!」なのですけどね。 それでプロ行くのかと思ったら大学行って、 1年生なのに防御率0.00達成しちゃって…。 あー、ヤクルト来てくれないかなぁ(ぅおい こちらの結果は1回無失点。 二死二三塁のピンチも坂本(笑)をピッチャーゴロに仕留めて回避しました。 先にも書いたように今回はセ・パ誕生60周年記念で行われた この「大学選抜vsプロU-26」ですが、 個人的には来年以降も続けてもらいたいトコですね。 野球の不人気が目立ち始めてるこの状況で、 これだけの若い力があるのを見られるのが嬉しいですよ。 …いゃ、基本みんな年上なのですが。 「やっぱり野球は面白い」なんだから、 こうゆう面白いイベントも増やしてほしいものです。 まぁ、どこぞやの非国民球団はこのイベントにも非協力的だったみたいですがね。落合め…。 ではでは。 とりあえず、みやさんおめでとー。 |
11.21.14:00
前回、年表書こうとか言ってたけど、
やっぱり何かしらの記念じゃないと書いちゃダメだよね。 今までだってそうしてきたし。 どうも、D-BOSです。 だれかC77でこすもたんのCD買ってきてくれないかな…(ボソッ ということで今日は昨日終了した秋季キャンプの話でも。 かと言ってキャンプはあんまり詳しくないんですけどね。 愛媛県松山で行われた今回の秋季キャンプ。 松山といえば今季のラッキーボーイ・高木の出身地。 さらには古田が2000本安打を達成した場所。 ヤクルトにとっては何かとツイている場所なのかもしれません。 それで先にも書いたように、16日間の日程を昨日終了させました。 しかし…、ツイている場所とは言ったものの…。 鬼崎がキャンプ中にケガで離脱。 これが正直、痛すぎる。 シーズン中じゃないのが不幸中の幸いですが。 これで遊撃は、 ケイゾー、シンゴ、オニが離脱。 慎也も遊撃としてカウントしたら4人が怪我ですよ。 さすがにそれはしんどいって。 だから藤本加入の話が出てきたんだろうけど。 けれどもいいニュースだってあります。 06オフの大手術から3年…。 今回の秋季キャンプは「ロケットボーイズ・左」こと、 石井弘寿が9年ぶりに参加。 いよいよ復活が現実味を帯びてきました。 「ロケットボーイズ・右」がFAでメジャー行くとか宣言しちゃった、 こんな状況だからこそ弘寿の力が必要だと思います。 その弘寿の復帰が見えてきたんだから、これはいいニュースでしょう。 そういえば、先ほどアノ先生からメールが来ました。 タイトルは…、 松山駅前 !? ホント、三連休だからってドコ行ってんすか…。 少し短いですが今日はここらで。 ではでは。 さぁ、明後日はファン感。 行く人は是非とも自分の分まで楽しんで来てくださいねっ。 |